1. 調査目的
県産木材の利用促進に関する施策づくりの基礎資料とするため、県内の木材流通、木材加工の実態を的確に把握することを目的とします。
2. 調査対象者
原木入荷量(半製品を含む)概ね750㎥以上の木材を取扱う木材加工事業者及び
木材市場(木材流通団体を含む)
3. 調査対象年次
令和6年1月1日から令和6年12月31日の1年間
4. 調査様式
令和7年度木材流通調査表「木材加工事業者用」及び「木材市場用」とします。
5. 調査内容
(1)木材加工事業者
・木材仕入量、製品販売量とします。
・原木又は半製品を仕入れて、製材加工し販売した量を調査対象とし、製品を仕入
れて販売する製品流通業やプレカット業は調査対象外とします。
(2)木材市場(木材流通団体を含む)
・県産及び県外産原木販売量、県産原木樹種別径級別販売量とします。
・製材品、土木用材等加工品の市売り及び販売は調査対象外とします。
6. 調査方法
長野県木材協同組合連合会から調査対象事業者あてに電子メールで調査を依頼します。
当連合会HPに掲載する該当調査様式をダウンロードし、記入後は電子メール等で 提出してください。
長野県木材協同組合連合会
HP: https://kenmokuren.shinshu-kiraku.net/
電子メール: nkenmokuren@siren.ocn.ne.jp
ファックス: 026-228-0580
名称 | PDF、Word、Excelファイル |
---|---|
令和7年度(令和6年次対象)木材流通調査 要領 | |
木材流通調査_調査表(木材加工事業者用) | Excel |
木材流通調査_調査表(木材市場用) | Excel |
アンケート用紙(木材加工事業者用) | Word |
7. 提出期限
令和7年10月15日(水)
8. 調査結果の公表
(1)公表時期 令和8年3月
(2)公表方法
長野県林務部が調査報告書(木材統計書)として取りまとめ、県ホームページ
に掲載します。
9. 問合せ先
(調査事業受託者)
長野県長野市大字中御所字岡田30-16 長野県木材協同組合連合会 担当:柴田
Tel:026-226-1471 FAX:026-228-0580 E-mail:nkenmokuren@siren.ocn.ne.jp
10. その他
調査表が未提出の場合、又は回答内容に不明な点がある場合は、電話等でお問い合
わせさせていただく場合がありますので、御承知おきください。